こんばんはハッピーサトさんです。
私が2017年、鈴鹿サーキットにF1日本グランプリを観戦(5年目)したときの振り返りです。
今年は1コーナーのB2席から観戦。
フェリペ・マッサ本当の鈴鹿ラストラン
去年感動のブラジルGPを経て引退したフェリペ・マッサ・・・
だったが奇跡の玉突きカムバック!!!!

今年も個人的に好きなマッサを応援。
トークショーでは「マッさ~ん!」と呼ばれ相変わらずファンから愛されていた。
鈴鹿ラストランのマッサ予選は9位。
決勝では後ろから迫るフェルナンド・アロンソを抑え、ベテランの意地を見せ10位ポイント獲得してくれた。

ホンダとマクラーレンの決別

こちらも鈴鹿ラストランになったマクラーレン・ホンダ。
3年間苦戦し今年限りでマクラーレンとホンダは決別。
本拠地でも苦戦は続き決勝アロンソは辛うじて10位入賞、バンドーンは14位。
多くのホンダファンは、今年こそは、今年こそ、と期待しつづけ、悔しい思いをしながら耐えてきた。
来年はトロロッソにエンジン供給が決まっている。
来年こそ明るい結果に繋がり報われると思いたい。
一方で圧倒的な強さを誇るメルセデス・・・そしてルイス・ハミルトン。

スペシャルゲスト・マシン


今年のスペシャルゲストは、白髪と髭がとてもカッコよいデイモン・ヒル。
いつかギターを弾く姿も見てみたい^^!
デモランではウィリアムズFW11(レッド5のマンセル車)をドライブしててくれた。
もう一人のゲストは、今年のインディ500ウィナーの佐藤琢磨さん。
キラリ輝く優勝リングを披露してくれた。
決勝後の表彰式では優勝したルイス・ハミルトンにそのリング見せてよって言われてた^^;

今年はウィリアムズF1の40周年記念という事で、レジェンドマシンが展示された。
デモランではFW04(1975年)、FW08(1982年)、FW11(1986年)の3台が同時に走ってくれた。



B2席(1コーナー)からの観戦動画
1コーナーからの観戦の様子、B2席から観戦するとこんな感じです^^
F1の予選・決勝、レジェンドF1マシンのデモラン、ポルシェのレースなどなどを収録。
デモランはウィリアムズFW04(1975年)、FW08(1982年)、FW11(1986年)、そしてホンダRA300(1967年)が走行しています。
そして・・・今年は本当に本当、F1引退のフェリペ・マッサ鈴鹿ラストラン。
主な出来事
・予選結果 天候曇り 23℃
1位 ルイス・ハミルトン メルセデス 1分27秒319
2位 バルテリ・ボッタス メルセデス
3位 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
4位 ダニエル・リカルド レッドブル・タグホイヤー
5位 マックス・フェルスタッペン レッドブル・タグホイヤー
6位 キミ・ライコネン フェラーリ
・決勝結果 天候晴れ 25℃
1位 ルイス・ハミルトン メルセデス 1時間51分43秒
2位 マックス・フェルスタッペン レッドブル・タグホイヤー
3位 ダニエル・リカルド レッドブル・タグホイヤー
4位 バルテリ・ボッタス メルセデス
5位 キミ・ライコネン フェラーリ
6位 エステバン・オコン フォースインディア・メルセデス
・主なゲスト
デイモン・ヒル ジェイソン・バトン 佐藤琢磨 小林可夢偉
・主な出来事
・2度目の引退表明、マッサ最後の鈴鹿ラン
・マクラーレンホンダとして最後の鈴鹿ラン。ホンダは来年トロロッソに供給
・予選後にルノーがジョリオン・パーマーのシート喪失を発表
・観客数16万5000人と過去最低記録を更新
↓この年以外のF1観戦記はコチラ↓
それではまた!^^!